腰椎椎間板ヘルニアを治してくれた先生.2
お尻の上の辺りを5センチくらい切開しました。「溶けるタイプの糸を使った」とのことで、抜糸はありませんでした。術後3日後には外出許可が出て、病院の周りをウロウロしてました(笑)嬉しいんですよ、痛みがないことが!用もないのにナースステーションの前を歩いたり、別のフロアに行ってみたり(不審者😅)。コルセットは着けているものの、私の体は元に戻ったんだ!という喜びでいっぱいでした。
でも入院中、同じような手術を別の医師から受けて、結果に恵まれなかった女性の患者さんがいました。私よりも若いのに…。何とも言えませんでした。
私はビギナーズラックだったのだと思います。苦労せずに米澤先生の診察を受ける機会に恵まれたんだから。ネットで名医的な先生方を探しても、うーん…。私、「名医」をネットで探して凄いヘンテコな先生がいる病院に行ってしまったし(金返せ~!)。今更な発言だけどマスコミへの露出の多さと医師のスキルの高さはあまり比例しないと思っています。
3年近くたった今、傷跡は殆ど目立ちません。そしてヘルニアの痛みも再発もしていません!米澤先生に教えていただいた腹筋と背筋を鍛えるトレーニングを、少々致しております。水泳も、嗜む程度にしております。はい、今後はもっとちゃんとやります(汗)。私は元来ナマケモノなので、何か圧がかからないとエンジンがかからない質なのです。そこで半年に一度、未だに米澤先生に診ていただいております。診察の月が近づいてくると「あ、腹筋やらなきゃ」って思うんです。10月が診察月なんですけど、先日も思い出したようにプールに行ってきました(笑)いやいや、その圧が必要なんです!
ヘルニアをきれいに取ってもらって足の激痛は無くなったけど、その状態をいかに維持していくかが大事なんですよね。トレーニングさぼりまくって「また痛みが…」なんて、完璧に痛みを取ってくださった先生に申し訳なくて言えないっす。こっちはこっちで、できることを頑張らないと💨
激痛の日々から救って頂いたご恩は、忘れることはできません。それは、私にとって「初めて」の手術だったことも一因としてあるのかも。何でも「初めて」は忘れられないですからね。元気に過ごしている姿をお見せすることが先生への恩返しかな、なんて思ってみたり。先生、これからも宜しくお願い致します😄
0コメント